手ひねり(茶碗)
-
STEP
01穴をあける
備前焼粘土をろくろの中心にすえ、粘土の中央から手で穴をあけます。 -
STEP
02大きく広げる
次に茶碗の形になるように1であけた穴を大きく広げていきます。 -
STEP
03高台を付ける
口が少し乾いたら2の粘土をひっくり返し、高台を作ります。 -
STEP
04仕上げ
最後に、茶碗の口の部分や表面をきれいに整えて完成です。
紐づくり(湯呑)
- STEP
01底を作る
備前焼粘土の形を整えて湯呑の底を作ります。 - STEP
02紐状にして重ねる
粘土の形を紐状に形成し、くるくると土台に重ねます。 - STEP
03内側を整える
重ねた紐の内側(湯呑の内側)をきれいに伸ばします。 - STEP
04表面を整える
お好みで湯呑の表面の紐の跡を整えて完成です。
たたらづくり(菓子鉢)
- STEP
01粘土を伸ばす
板の上に粘土を置き、タタキ棒で粘土を伸ばします。 - STEP
02粘土を伸ばす
板状にした粘土の上に型紙をおき、ナイフで切ります。 - STEP
03パーツをくっつける
底に側面、側面に持ち手をくっつけます。 - STEP
04接着面を補強する
接着面をよくくっつけて補強し、出来上がりです。
たたら応用づくり(コーヒーカップ)
- STEP
01容器を準備する
たたら応用づくりは空びんやボウルなど日常の容器を使用します。 - STEP
02容器で形を作る
板状にした土を紙に巻いた容器に巻き付けたり、内側に入れたりします。 - STEP
03粘土を抜き取る
粘土を容器から抜き取って筒状にします。 - STEP
04底と取っ手を付ける
底と取っ手を付け、形を整えれば出来上がりです。